2014/06/20
上田城。
皆様こんにちは
FiACE HOME佐久平店 勝俣です。
最近、上田城に行ってきました
上田城は、天正11年に真田昌幸によって築かれたお城。
堀と土塁で囲まれ、虎口(出入口)に石垣を使うという簡素なお城ですが
第一次・第二次上田合戦で徳川の大群を撃退!
天下にその名を轟かせたそうです~
★ 東虎口櫓門 (ひがしこぐちやぐらもん) ★

FiACE HOME佐久平店 勝俣です。
最近、上田城に行ってきました

上田城は、天正11年に真田昌幸によって築かれたお城。
堀と土塁で囲まれ、虎口(出入口)に石垣を使うという簡素なお城ですが
第一次・第二次上田合戦で徳川の大群を撃退!
天下にその名を轟かせたそうです~

★ 東虎口櫓門 (ひがしこぐちやぐらもん) ★
虎口は、お城の出入口のことです!
平成6年に城門が復元されました

★ 真田神社 ★
★ 真田井戸 ★
本丸唯一の井戸で、直径2m、深さ16.5mに達するらしいです!
*POINT*
この井戸には抜け穴があり、城北の太郎山麓の砦や
上田藩主居館に通じていたという伝説があるようです

上田城といえば、真田幸村も有名♪
そのお父さん、真田昌幸は、上田城の初代藩主であり、武田信玄の家臣でした。
上田城を見た後は、堀と土塁の周りをお散歩して、とっても気持ちよかったです

その他にも、美術館や博物館もあるみたいです!
春にはお花見でも賑わうみたいですよ~

皆様、ぜひ観光に、そしてお散歩に行ってみてくださいね


帰り道の車中から、小学生が下校している所を発見。
長野の多くの小学生が登下校時にヘルメットをしていますよね★
他県の友達みんなに珍しがられます。
私もかぶってはいませんでしたが…安全第一です~

山屋HP
フィアスホーム佐久平店Facebook
フィアスホーム公式HP
→佐久平店ページ
